チャンバーをきれいにする

エンジン系

キャブレータをオーバーホールする

キャブレータを取り外す

エンジンを積む

腰上をオーバーホールする その2

腰上をオーバーホールする その1

Rクランクケースカバー交換その2

Rクランクケースカバー交換その1

エンジンをきれいにする

RCバルブをきれいにする

クランクセンターシールをチェック

シリンダ、ピストンを外す

エンジンを下ろす

ラジエータをきれいにする

エアクリーナエレメントを洗う

足回り系

フロントフォークをオーバーホール

ブレーキフルードを交換する

ブレーキキャリパをオーバーホール

ブレーキディスクを交換する

ホイルベアリングを交換する

Rサスペンション回りをきれいに

ステアリングステムをオーバーホール

フロントフォークを移植する

フロントブレーキパッドをチェック

外装系

グリップを交換する

キースイッチ等をきれいにする

カウルステー等をきれいにする

トップブリッジを鏡面仕上げにする

クラッチワイヤをきれいにする

ワイヤ類を外す

ステップをきれいにする

キックペダルのサビを落とす

ミラーを修復する

カウルをプラリペアで修理する

カウルをきれいにする

その他

パワーチェックをする

バイクを登録する

リミッターを解除する

バッテリーを交換する

ステアリングダンパーを付ける

アーシングする

エンジンを始動させる

チェーンを交換する

チャンバーをきれいにする

サイレンサーからオイルが垂れていた。これはかなりチャンバー内部にカーボンやオイルが溜まっていそうな予感。純正のサイレンサーは分解出来ないのがネックだ。

リアシリンダについているチャンバーフランジのところのナットを12mmのソケットレンチで外す。長いエクステンションバーを使うと楽。

ラジエータがじゃまでうまくナットが外せない時は、フロントシリンダヘッドに付いているラジエータステーを外して、ラジエータを少しずらすとなんとかなる。

フロントシリンダを取付けているここのナットは、とぐろのようなチャンバーがじゃましてボックスレンチが使えない。12mmのメガネレンチで少しずつ回せば外せるけれど、先にリアシリンダのチャンバーを外すようにすれば楽。付ける時もまずフロントシリンダ側から付けたほうが良さそう。

タンデムステップのステーがサイレンサーステーを兼ねている。ボルトとナットが共回りしないように12mmのメガネレンチと14mmのスパナを使って緩める。ちなみに締め付けトルクは2.4〜3.0kg-m。

チャンバー中央部分がフレームに固定されているので、このボルトを12mmのメガネレンチで外す。これでチャンバーがごっそり外れる。ここも締め付けトルクは2.4〜3.0kg-m。

サイレンサーの出口をあらためて覗いてみると、ねっとりとしたオイルが付いていた。エンジンの調子が悪いままずっと走らせていたような気がする。

チャンバーも覗いてみると、かなり厚くカーボンというか、オイルの層が内側に付着していた。これは薬品で溶かし出さなければいけない感じ。取りあえずストックしてあるチャンバーを使ってみることにして、こいつのレストアは後回し。

サイレンサーもストックしてあった物を磨いて使うことにする。サンドペーパーでサビを取ったあと、グラインダーにバフを付けて磨く。研磨剤の「青棒」をまずフェルトにつけて・・・。

回転数は1,000回転。これだとちょっと速過ぎるのか、それともやり方が悪いのかうまくいかなかった。それに騒音がすごいので近所迷惑になってしまいそう。※青棒の粉をCRC5-56などで溶かなければいけなかった。

そこでコツコツと手で磨くことにする。ネバダルを使えばみるみる表面がきれいに。これなら鏡面加工に近い感じまでいける。なんといっても作業が静かなので、夜中に部屋の中でやれるのがいい。

チャンバーは灯油をかけながらブラシで洗浄。そのあと、台所用の中性洗剤で水洗い。これで外の油分と泥がだいたいきれいに取れた。

ストックしてあったチャンバー。詰まりはなかったけど、それでも入口近くはカーボンの層が出来ていた。この機会に徹底的に中をクリーニングすることにする。Vガンマあたりだと、内部構造はグラスウールとパンチングメッシュの積層構造だけど、NSRはどうなんだろう。隔壁構造ではないと思うけど、なんにしても溶剤でカーボンを溶かし出すことにする。溶剤としてパイプクリーナージェル(1リットル入)を各チャンバーに3リットルずつ投入。この商品は水酸化ナトリウムが4%で、他の商品より良く効きそう。たいていは1%か0.5%なのだ。水酸化ナトリウムは苛性ソーダのことだから、油やタンパク質などを溶かしてしまうのだ。

パイプクリーナージェルでチャンバー内を満たしてしまいたいので、ゴム手袋の指を切ってテール部の口を封印。水酸化ナトリウムは強いアルカリ性だが、普通のゴム手袋でも大丈夫。液圧に耐えられるように針金でしっかり留めておく。

肝心なのはカーボンが溶液に触れていること。3リットルだと少し足りないので水を注いで満タンにする。そのあと、またゴム手袋で今度はシリンダ側の口を封印。針金を口のところにきゅっと巻いておけば、これでOK。特にシリンダ側のカーボンが厚いので、ここが完全に溶液に浸るように位置を調整して2日間ほど放置。

2日ほど放置した後、溶液を流し出し(これは大量の水で処理)、チャンバーをていねいに水洗い。水が透明になるまでしつこくやる。中を覗くとカーボンが全部きれいに落ちて、地金が見えていた。たぶん内部全体もきれいになっていると思う。ちなみに、パイプクリーナージェルが手に付くと皮膚がぬるぬると溶けて痛いので、必ずゴム手袋をする。また酸性のサンポールなどと混ぜると塩素ガスが出て危険なので注意。

ネバダルで仕上げたサイレンサーをチャンバーに取り付ける。ガスケットは新品に。3個のジョイントボルトで締め付ける。トルクは1.0〜1.4kg-m、ガスケットが軽く潰れる感じ。

シリンダ側の方にはこの新品ガスケットを投入。バネ座式になっていて、しっかり排気漏れを防ぐようになっている。程度にもよるけれど再使用もOKのようだ。

すっかりきれいになったチャンバーとサイレンサーの取り付け。まず真ん中のチャンバー取付けボルトを仮止めしておいて、「頭」のシリンダの方から順に、チャンバー取付けボルト、サイレンサー取付けボルトと締め付けていく。ヘタに付けると排気漏れを起こしてしまうので注意。

SINCE 2004.05 (C)take4-web All Rights Reserved.