キャブレータをオーバーホールする

直キャブ仕様なのでタンクを外せばすぐにキャブレータが現れる。ちなみにガソリンホースはすっかり硬化していたのでこれは新品に交換する。まずはスロットルワイヤとチョークワイヤを外す。そしてキャブボックス下の左右の穴からドライバを突っ込んでインテークマニホールドのバンドを緩めればキャブレータが外れるのだ。

フロートチャンバの3本のビスを舐めないように気をつけながら外す。フロートチャンバのガスケットはまだ柔らかくて再利用出来そう。やさしく取り外しておく。チャンバ内側の底にはほとんど汚れは落ちていなかった。ただ、最後にエンジンをかけた時の2ストオイル分が赤くこびりついていたが・・・。

ニードルジェットホルダの先に付いているメインジェットを外す。左右とも180番が付いていた。やはり相当大きい。スロットル75%〜全開時のセッティングに影響するメインジェット。コイツはたぶん夏の4耐決勝時のセッティングのままだと思う。冬ならもっと空燃比を濃くするために大きくしなければいけないか・・・。また、補助的に燃料を供給するパワージェットをキャンセルしてあるので、その分メインジェットも大きいのだと思う。

ニードルジェットホルダの横のスロージェットを外す。これは左右とも40番が付いていた。低速域の「ツキ」をコントロールするジェット。

フロートを外してその下のアルミネジを外すと、中にパワージェットが入っている。これは0番が入っていた。つまり穴無しというわけで、これでパワージェットをキャンセルだ。また、その隣りにあるはずのパワージェット用の燃料取り込みパイプが外されていた。HRCマニュアルによるとエポキシ系接着剤で穴を塞ぐとあるが、パイプ自体を取り去る方法もあるというわけか。どのみち0番を入れてあればパワージェットは効かないはずだと思うのだが・・・。

ジェットニードルを外す。ニードルを押さえているセットプレートもHRCのモノに換えられているようだ。ジェットニードルは左右ともHRCのJ2BCでクリップ位置は2段、が入っていた。HRCキットにはJ2BA、J2BB、J2BCがあってAから順に太くなっていく。太いJ2BCならニードルジェットとの隙間が狭く、絞るセッティング。またHRCのニードルの頭には5つの溝があって、ここにはめるクリップの位置によってジェットニードルの高さが変わる。溝は上から1段(P1)、2段(P2)と数え、3段(P3)目が標準。クリップの位置を換えると大きくセッティングが変わってしまうので、ほとんど標準で行くべきとKさん。急に雨が降ってきたとかの応急処置などに使うとか。

キャブ本体も洗浄したいのでスロットルセンサをステーごと外しておく。ちなみにこのマシンはギアポジションセンサーも生かしてあるし、エアソレノイドも生かしてある。

まずは灯油にドブ浸けして汚れを落とす。金属粉がけっこう落ちてきたが、こんなのをキャブが吸うとちょっとまずそう。残っていた古い2ストオイルも取れてスロットルピストンもスムーズに上下するようになってくれた。

ジェット類もきれいだったが、念のためKUREのクリーナーキャブ(997円)で洗浄。ガム質を溶かすような溶剤の匂い。ただ安いだけにあまり効果は期待出来ない感じだった。キャブ本体の穴にも念入りに吹いておく。

最後にパーツクリーナーでクリーナーキャブの溶剤や灯油分を飛ばす。ジェット類の細かい穴にも吹き込んできれいにしておいた。たぶんこれで大丈夫だろう。

キャブレータのパーツをチェック。どれも問題ない感じ。ジェットニードル上部のフタに付いていたガスケットはきれいにはがれてくれたので再利用。

混合仕様なのでオイルパスチューブを連結してこんな感じで塞ぐ。HRCマニュアルではコーンプラグで塞ぐことになっているが、この方法でも大差無いはず。

エアスクリューはリアが1回転戻し、フロントが1回転と5/8戻しだった。ここもきれいに洗浄して、中のスプリングを無くさないようにまた取付ける。

スロットルセンサを組み付けて、チェックしておく。カプラ端子の青/緑〜黄/赤間の抵抗が4〜6kΩ(20℃)、そして青/緑〜黄/青間の抵抗がスロットル全閉で0〜1.5kΩ、スロットルを開けるにしたがって徐々に抵抗が増えていき、全開時で4〜6kΩならOK。

左右のキャブの同調も目視で合わせておく。これは最初からぴったり合っていた。TA22型のMC21ノーマルキャブだと思うが、マニュアルに載っていた同調合わせマークがなぜか付いていなかった。

フロートを取り付け、油面もチェック。これはまァ、オーバーフローしなければいいというアバウトな感じで。フロートバルブについているダンパで軽くフロートが支えられている状態にして、チャンバ合わせ面からフロート底までの高さを計る。メインジェットのある位置で、13mmならOK。

十字ジョイントはたぶんノーマル。大気解放側についているジェットが#85、ソレノイド側φ4.0。これでAVガスもOK。ちなみに無鉛対応のジョイントなら色が赤だ。これは大気解放側のジェット#75となる。また、その先のY字ジョイントはノーマルなのかAVガス用なのかは不明。ノーマルならストレート側ジェットが#180、分岐側#90。これ対し、AVガス用ならストレート側が#130となるようだ。ちなみに無鉛対応だと#50、#100。

キャブレータのオーバーホールも終わって、さて問題はセッティングだ。取りあえず、エイブルレーシングやHRCのデータを参考にして、ジェットニードルは中間の太さのJ2BBで4段目クリップ。メインジェットは#190、スロージェットは#42、エアスクリューは1+1/2戻しでいくことに。フロントもリアも同じで。鈴鹿サーキットフルコース、気温8℃程度を想定してみた。ただ、ジェットニードルのJ2BBだけ1本しか無かったのでM'sで購入することにする。1本1239円。

SINCE 2004.05 (C)take4-web All Rights Reserved.